これは決して穴埋め記事的な、手抜き記事的なものではありません💦 でいいの? というお話です


【閲覧注意】我が息子5歳のときのアレです、ギャー😨🤪
そうなのです、この写真をあえて人様にお見せしていいものかどうか。
※【注意】この記事は、僕が記事を書く時間がなかったことによる穴埋め的な、手抜き的な記事というわけでは決してありません。
いやはやなんとも閲覧注意な写真なのですよぉー。
※【注意】重ねて言います、この記事は、僕が記事を書く時間がなかったことによる穴埋め的な、手抜き的な記事では決してないのです。
これ見たとき、僕、ドギモを抜かれましたもん。田舎のおばあちゃんに写真を送ったときには、「えー、嘘っ~」と言われましたもんね。
※【注意】あらためて言います、この記事は、僕が記事を書く時間がなかったことによる穴埋め的な、手抜き的な記事では決してないですからね😓
だって、アレが、2センチ近くもあったんですよ、こんな大きいの見たことない!!
※【注意】しつこいようですが、何度も言います、この記事は、僕が記事を書く時間がなかったことによる穴埋め的な、手抜き的な記事では決してないんだよー😭
それでは御覧いただきましょう。(ですが本当に閲覧注意なので、美しいものしか見たくないという方は、この先はご遠慮くださいね)
息子5歳のときに、僕が取り出した息子の耳垢でございます。僕は感動したんだけど。
【閲覧注意】
👇

※【注意】何度もくどいようですが、何度でも言います、この記事は、僕が記事を書く時間がなかったことによる穴埋め的な、手抜き的な記事では決してありません。←←しつこい😭


落書きなんかも
お見苦しいものをお見せしました。ついでのことなので、この耳垢事件の数年後、僕は小学生の息子と交換日記をやっておったのですが、そのページに文章と共に描いていた落書きも少々、載せておきます。

とか。

なつかしい、という方もいらっしゃるかも。

両さんなんて、あの頃の子供も知ってたのかなあ。なんで両さん描いたんだろ。
※【注意】まあ、最後にもう一度、声を大にして言います、今回の記事は僕が記事を書く時間がなかったことによる穴埋め的な、手抜き的なものでは決してありません🤪😎☠️💀
ということで、お後がよろしいようで。今日も明日もよい一日を🐥🐤
了


作詞家ランキング